障がい児 相談支援事業所ひまわり

横浜市青葉区にお住まいの、重症心身障がい児のための相談支援事業所です。発達面のことや、生活を送るうえでの心配なことなど、生活全般についてのご相談をお受けいたします。


障がい福祉サービスのご利用に必要な『サービス等利用計画』を作成いたします。

障がい福祉サービスを受けるためには「サービス等利用計画」が必要な場合があります。ご家族が作成することも可能ですが、当事業所では相談支援専門員が計画の相談支援をいたします。

相談支援利用の主な流れ

サービス利用支援

①相談の受付

障がい福祉サービスを利用したい場合や、障がいをお持ちのお子様の生活でお困りごと等がある場合、以下までお問い合せ下さい。

受付時間 平日9:00~12:00
※事業所の代表番号のため「ひまわり」にご相談がある旨、お問い合せ下さい。

②障がい福祉サービスを利用される場合、当事業所と契約

「サービス等利用計画」作成にあたり、当事業所と利用契約を結んでいただきます。

③「サービス等利用計画(案)」の作成・市町村へ申請

ご本人やご家族の希望やこれからの暮らしなどについてお話しを伺い、まずは「サービス等利用計画(案)」を作成し、これを市町村に申請します。

④認定調査の実施

サービスをどのくらい利用することができるか、支給量や障がい区分の確認の為、区による面接調査が実施されます。認定調査項目(80項目)や、普段の生活の状況などについての聞き取り調査です。

⑤「支給決定」と「受給者証」の発行

認定された障害支援区分や「サービス等利用計画(案)」を参考に区役所でサービスの支給決定が行われ、受給者証が発行されます。

⑥サービス担当者会議の開催

相談支援専門員は、受給者証や「サービス等利用計画(案)」に基づいて、利用できる福祉サービス事業所や暮らしを応援してくれる人たちを集めて会議を開きます。この会議は、ご本人やご家族の希望も話していただける場となります。

⑦サービス利用事業所との契約

サービス担当者会議で話し合われた内容を基に、相談支援専門員は「サービス等利用計画」を完成させます。これにより、サービスを利用する事業所と契約し、サービスの利用が始まります。

継続サービス利用支援

モニタリングの実施

サービス利用開始後、相談支援専門員は適正なサービス利用が継続するよう、一定期間ごとにサービスの利用状況やご本人の生活環境について面談を実施し、計画の見直し等の支援をいたします。

事業所概要

事業所名 相談支援事業所 ひまわり
営業時間 9:00~12:00
営業日 月曜日~金曜日
お問合せ 電話番号 045-910-5570
e-Mail himawari@aobakumc.or.jp
指定事業者番号 計画相談支援 1433701198
障害児相談支援 1473700068
開所日 令和4年11月1日
相談支援専門員 岩間 慶子 田邊 真弓
管理者 岩間 慶子

上に